BDSMの聖地!ドイツ・ベルリンの名物ゲイバーを紹介
旅ライターのがぅちゃんです。ゲイのBDSMの祭典「フォルサム・ヨーロッパ」の開催地が、ドイツの首都・ベルリン。現地で暮らした体験をもとに、ベルリンで最も有名なゲイバー「プリンツクネヒト」を紹介します。BDSMの聖地、ベルリンフォルサム・ヨーロッパの様子。BDSMは、いわゆるSMのこと。「Bondage(拘束)」「Discipline(訓練)」「Sadism(サディズム)」「Masochism(マゾヒ...
View Article愛知県、同性パートナーを対象にした「ファミリーシップ制度」を導入へ
愛知県の大村秀章知事は17日、LGBTQなどの性的少数者や事実婚のカップル、その子どもを公的に家族と認める「ファミリーシップ制度」を導入すると発表した。ファミリーシップ制度は、婚姻制度を利用できないカップルと、その子どもが、継続的に共同生活を行うことを宣誓し、自治体が証明書を発行するもの。法的拘束力はないが、これまで認められていなかった公営住宅への入居や公立病院での手術の同意などが可能になる。従来の...
View Article男同士の「愛」を描く──話題のゲイ映画4選
実のこの夏、ゲイ映画が豊作!話題作の中から『男同士の愛』をテーマに4作品をピックアップしてみた。8月末までの作品が多いので、ぜひ気になったらすぐに劇場に足を運んでみて!ノンケ警官とゲイ幽霊の恋!?『僕と幽霊が家族になった件』ノンケ警官とゲイ幽霊の恋をする…なんとも奇妙な組み合わせの台湾発の映画『僕と幽霊が家族になった件』が、8/24まで好評公開中。ストーリーは、うだつの上がらないノンケ警察官のウー・...
View Article心がザワついた時に…「マインドフルネス」を実践しよう!
現代人は、心がザワつく、気分が落ち込む、常に不安を感じる…といった「心の問題」を抱える人が増えている。そんな今こそ、日常に「マインドフルネス」を取り入れて、心と体のバランスを保とう!今回は、マインドフルネスにぴったりなアイテムを4つ紹介。そもそも「マインドフルネス」って?マインドフルネスとは、自分の心に目を向けて「今」に集中する行為。私たちは今この瞬間を生きているようで、頭の中には過去や未来のことを...
View Article「台湾で結婚しました!」台日同性カップルが夫夫になるまで
こんにちは!台湾在住ライターのMaeです。2023年の1月より、国際同性カップルの結婚もできるようになった台湾。婚姻平權(婚姻平等の権利)の実現に向けて、台湾は今も歩みを進めています。そんな動きの中で、実際に台湾で結婚をした台日同性カップルも。今回は、パートナーと台北で暮らし始めた一條心さんに、結婚までの道のりをお伺いしました。台湾での結婚を考え始めた経緯は?一條さん(左)の大学卒業式。パートナー(...
View ArticleHIV感染者数、過去20年で最少に!PrEPの影響かも?
昨年(2022年)のHIV新規感染者数が、過去20年で最少というがわかった!厚生労働省が8月に発表した内容によるば、HIV新規感染者数は884人と、過去20年で最少に。これは6年連続の減少で、1,000人を下回ったのは2003年以来の20年ぶりとなった。内訳は、HIV感染者が632人、エイズ発症が252人。感染経路は、同性間の性的接触が最多(570人)となり、続いて異性間の性的接触(153人)に。年...
View Articleゲイの旅行者に人気!ジブリでおなじみのアドリア海にある町7つ
旅ライターのがぅちゃんです。ジブリ映画「紅の豚」の舞台になったアドリア海に面する、ヨーロッパのクロアチア。世界的に有名な観光都市「ドゥブロヴニク」や「スプリト」がある国です。そんなクロアチアより、ゲイの団体ツアーでも楽しめたアドリア海沿岸の町を紹介します。(ゲイヌーディストビーチ情報も)アドリア海で泳ぐゲイたち。アドリア海が美しい、ダルマチア地方ダルマチア地方最大の都市「スプリト」。ジブリ映画「紅の...
View Article「きのう何食べた?」シーズン2、予告編が公開!ドラマは10/6よりスタート
人気ドラマ「きのう何食べた?」のseason2が、10月6日(金)から放送開始される。それに合わせてキービジュアル、予告編も公開された!原作は、シリーズ累計945万部(電子版を含む)突破のよしながふみ氏による人気漫画「きのう何食べた?」(講談社)。2LDKのマンションで同居する、料理上手で几帳面・倹約家の弁護士・筧史朗(通称・シロさん/西島)と、その恋人で人当たりの良い美容師・矢吹賢二(通称・ケンジ...
View Articleゲイが捕まるパレスチナの「世界一眺めの悪いホテル」で茶をしばく【GAYめし】
旅ライターのがぅちゃんです。「あのお店すごかった」と、ゲイの友達に教えたくなったお店を紹介する企画が【GAYめし】。今回おとずれたのは、今も紛争が続く中東のパレスチナ。同性愛に寛容ではなく、ゲイセックスで懲役10年になりえる地域も存在します。そんなパレスチナで「世界一眺めの悪いホテル」の異名を持つ「ザ・ウォールド・オフ・ホテル」に、ゲイ6人で行ってきました。パレスチナのゲイ事情パレスチナ系アメリカ人...
View Article日本が誇るエロティックアート「春画」のドキュメンタリー映画、11月公開へ
江戸時代に生まれ、日本が誇るエロティックアート「春画」。春画が生まれた背景や、その創造性に焦点を当てたドキュメンタリー映画『春の画...
View ArticleHIV/エイズを終わらせるには、どうすればいいの?
ゲイたちには切り離せない話題「HIV/エイズ」。そんなHIV感染を2030年までに“終わらせる”ことを目標にしたシンポジウムが10月5日に都内で開催された。 主催したのは、HIV治療薬を手がける「ギリアド・サイエンシズ」で、国内のHIV啓発団体、HIV研究を行う医師らが多数参加した。「HIVを終わらせることなんてできるの??」そう思った人も多いだろう。...
View Articleこの秋おすすめ!ゲイテーマの映画・ドラマ5選
芸術の秋。エンタメの秋。10月もゲイテーマの映画・ドラマが豊作! 今回は話題作〜マイナー作品まで5つをピックアップしてみた。ぜひともチェックしてみて!「きのう何食べた?」待望のシーズン2!大ヒットを飛ばした人気ドラマ「きのう何食べた?」のseason2が、10月6日(金)から放送中!...
View Article【海外で人気】LGBTQの「スタンダップ コメディアン」まとめ
旅ライターのがぅちゃんです。英語圏で主流のお笑いに「スタンダップコメディ」というのがあります。「英語の漫談」と言えるパフォーマンスです。スタンダップコメディのパフォーマーのことを「スタンダップコメディアン」と呼びます。この記事では、有名なLGBTQのスタンダップコメディアンをまとめて紹介していきます。(動画つき)アメリカのTV番組「ル・ポールのドラァグ・レース」のスタンダップコメディシーンまとめ。ス...
View Articleアバクロの元CEO、男性モデルらに性的搾取の疑惑。世界中でセックスパーティーを開催
米アパレルブランド「アバクロンビー・アンド・フィッチ(以下アバクロ)」の元CEOマイク・ジェフリーズ氏が、過去に複数の男性たちに性的搾取した疑いがかかっている。今月、英BBCの独自調査で発覚した。セックスパーティーで性的搾取マイク・ジェフリーズ氏(79)は、1990年代から2000年代にかけてCEOを務めていた人物。BBCが取材した被害者は12人で、彼らはジェフリーズ氏と、その相方であるマシュー・ス...
View Articleアナルの「ケア」ちゃんとしてる?意外と知らないセックス後のケア
突然だけど、みんなはアナルセックス後の「ケア」をしている? セックス後、シャワーを浴びてそのまま──という人がほとんどのはず。実は、アナルをケアしないと、セックスで切れやすくなったり、かゆみ・乾燥しがちになったりとデメリットが多い。...
View ArticleLGBTQ+割合は9.7%!電通が最新データを発表
電通グループが、最新の『LGBTQ+調査』を発表。5万人以上を調査した結果、LGBTQ+割合は9.7%という結果になった。LGBTQ以外に「多様な性」も調査電通といえば、2012年、2015年、2018年、2020年と4回にわたり継続的に調査を行なっており、日本で最も大規模なLGBTQ調査の一つ。そんな電通の2023年調査では、全国20~59歳の計57,500人を対象として調査を実施。結果、自身をL...
View ArticleLGBTQへの「アウティング」を禁止する条例、全国で増加中
本人の同意なく、セクシャリティや性自認を暴露する行為「アウティング」。そのアウティングを禁止する条例が全国の自治体に広がっている。共同通信によれば、アウティング禁止条例を設けた自治体は、全国12都府県26自治体あることがわかった。これは3年間で約5倍に増えたことになる。アウティング禁止の条例がある自治体は以下。・埼玉県(埼玉県全体、深谷市)・東京都(国立市、武蔵野市、町田市、日野市、豊島区、港区、江...
View Articleイスラエルの東京「テルアビブ」で一番美味しいラーメン屋【GAYめし】
「あのお店すごかった」と、ゲイの友達に教えたくなったお店を紹介する企画が【GAYめし】。今回は、中東一ゲイフレンドリーな国・イスラエルの東京「テルアビブ」で暮らした経験を元に、現地で最も人気のラーメン屋のひとつ「メン・テンテン」を紹介します。メン・テンテンの外観。本題に入る前に、2023年10月7日に始まった「2023年イスラエル・ハマス戦争(2023 Israel–Hamas...
View Articleあの「ルッキング」監督の最新作!『異人たち』が来年春に公開
名作ゲイドラマ「ルッキング」で知られるアンドリュー・ヘイ監督の最新作『異人たち』が、2024年春に劇場公開されることがわかった。原作は、日本人作家・山田太一作の1987年に出版された小説「異人たちとの夏」。もともとは日本テーマの作品だが、本作では舞台を現代ロンドンに移し映像化されるそうだ。ストーリーはこちら。夜になると人の気配が遠のく、ロンドンのタワーマンションに一人暮らす脚本家アダムは、偶然同じマ...
View Article