「愛にラベルはない」台湾のビールメーカー、同性婚応援のビールを発売
台湾の酒造メーカー「タイフー・ブルーウィング(臺虎精釀)」が、台湾での同性婚を応援するクラフトビールを発表した。 ビールにあるはずのラベルが無く、真っ白な缶には「Love has no label(愛にラベルはない)」とプリント。 これは、台湾で11月24日に行われる同性婚の国民投票に向けたキャンペーンとして発売されたもの。...
View Articleル・ポール、リッポンら、ゲイの著名人が「中間選挙」の投票をうながす
きたる11月6日のアメリカの「中間選挙」に向け、ゲイ業界の著名人、ル・ポールや、アダム・リッポンらが投票をうながすメッセージを送った。 フィギュアスケーターのアダム・リッポンは、若者にもわかりすく中間選挙とは何かを説明。 LGBTに不寛容なトランプが政権をにぎる現状と、投票の重要性をうったえた。 ドラァグクイーンのル・ポールも、自身の楽曲「Sissy That...
View Articleアジア最大の台湾プライド。過去最大の13万7000人を記録
アジア最大のLGBTプライドパレード「台湾プライド(台灣同志遊行)」が、首都台北にて10月27日(土)に行われた。 アジア最大のパレードで知られる台湾プライド。...
View Articleテディ賞受賞作も。ラテン映画祭にてLGBT映画4本が上映
今年で15回目を数えるラテン映画の祭典『ラテンビート映画祭 2018』にて、日本未公開のLGBT映画が4本上映されることがわかった。 東京、横浜、大阪の3つの映画館を会場に11月いっぱい開催される。4作品それぞれ紹介していこう。 I Hate New York(スペイン映画)...
View Article「ゲイは神からの贈り物」アップルのティム・クック、初めてカミングアウトについて語る
アップルCEOティム・クックが、米TV番組で自身のセクシュアリティについて言及。「ゲイであることは神が私にくれた最も大きな贈り物」と語った。 ティム・クックといえば、4年前にゲイであることをカミングアウトし大きなニュースになったが、本人からカミングアウトについて具体的に語ることはなかった。...
View Article初リアルではおごる?割り勘?(ゲイのデート事情)
冬の恋愛シーズンに向けて、リアル強化月間中の人も多いはず。 意外と気になるのが、「他のゲイたちはどのようにリアルをしているの?」だよね。 そこで、先日ジェンクシーで行なった『ゲイたちのデート事情』にまつわる読者アンケート結果を紹介。 デートの成功につながる有益な情報ばかりなので、ぜひチェックしてみて! *ウェブアンケートは、全国のゲイ・バイ男性1389人が回答。...
View Article市長も議員も全員がLGBTQの市が誕生!米フロリダ州にて
新市長のジャスティン・フリッペン氏 11月6日にアメリカで中間選挙が行われ、史上最もLGBTQの議員が多い選挙となった。 そんな中、米フロリダ州南部にあるウィルトンマナーズ市の地方選挙において、ゲイの市長と議員2人が選出され、同市の市議会5人全員がLGBTQとなった!CNNほか、米メディア各紙が報道している。...
View Article女王蜂・アヴちゃんが出演!ミュージカル『ヘドウィグ』日本版が2019年に上演
ブロードウェイミュージカル『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』の日本版公演が2019年に上演されることが決定。 人気ロックバンド「女王蜂」のアヴちゃんが出演することがわかった。 「女王蜂」ボーカルのアヴちゃん トランスジェンダーのヘドィグが主人公の『ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ』。...
View Article熊系ゲイの”カルト”集団のメンバー、性器に大量のシリコンを注入し死亡
米シアトルにて、熊系ゲイのカルト集団の一員とみられる男性が死亡した。死因は、睾丸への大量のシリコン注入によるものだ。 死亡したゲイ男性ジャック・チャップマンさん(28)は、アメリカでは有名な熊系ゲイのSMサークルに所属していた。 ジャック・チャップマンさん 死亡したジャックさんは、以前から陰のうに大量の生理食塩水を注入し巨大化させており、プレイの一環として日常的に行われていた。...
View Article出会いにはナンパが効果的?出会い〜交際まで、ゲイたちのリアルな恋愛事情
みんなはどうやって出会って、何を判断基準に付き合っているの? 人の恋愛事情は気になることばかりだよね。 そこで、先日ジェンクシーで行なった『ゲイたちのデート事情』の読者アンケート結果を紹介。 前編は「初リアル編」だったので、後編は初リアルから付き合うまでの「交際編」をお届け。...
View Article国内初、同性婚を求め 複数の同性カップルが国を提訴
日本で同性婚の実現に向け大きなニュースがあった。 複数の同性カップルが、国に対し「同性婚を求める」訴訟を起こすことがわかった。毎日新聞などが報じている。 ご存知のように、日本では同性同士は結婚できない。 それは憲法24条で定める「婚姻は、両性(男女)の合意に基づいて成立される」と記載されているからだ。...
View Articleサンローランの「ペニス型アクセ」発売にネット騒然
フランスの高級ファッションブランド「サンローラン(SAINT LAURENT)」から、「ペニス型アクセ」が発売され、海外のネットで騒がれている。 まずは画像をご覧いただこう。 Photo via : SAINT LAURENT 名前はペニスそのまんまの「ペニス ペンダント」。真鍮(しんちゅう)製で、お値段は約90,000円(795ドル)。...
View Article毎年77,000人のゲイが「矯正治療」をさせられている。衝撃作が米で公開
アメリカで11月2日に公開されたばかりの映画『Boy Erased(ボーイ・イレイズド|原題)』が、早くも大きな話題になっている。 ニコール・キッドマン、ラッセル・クロウなど、大御所ハリウッド俳優が出演する同作は、ゲイの矯正治療をテーマにした映画。 アメリカでは、毎年7,7000人もの人々が「ゲイを”治療”するため」に、矯正施設に送り込まれる。...
View Article「世界エイズデー」に大規模なゲイナイトが大阪で開催!ゲストにあの歌姫も
12月1日の「世界エイズデー」に、大規模なゲイMIXナイト『UU(ユーユー)』が、大阪・梅田ピカデリーで開催される。 同イベントをプロデュースするのは、大阪最大のゲイナイト『DX’ZUMANITY/NUDE(ズーマニティー/ヌード)』だ。...
View Article糖質オフに最適!米の代わりにキャベツを食べる「キャベツライス」が発売
糖質制限ダイエットにはげむ人に朗報だ。 キユーピー子会社のサラダクラブから、米の代わりにキャベツの芯を食べる健康食品「キャベツライス」と、カレーがセットになった「キャベツライス de カレー」が発売され話題になっている。 見た目はライスそのもの。...
View Articleカズレーザー、りゅうちぇるが「セーラームーン」に大変身!秀逸CMが話題に
子供の頃、セーラームーンやバービー人形といった”女の子の”おもちゃで遊んだゲイは多いはず。 でも、セーラームーンは「女の子」だけのものなの? そんな疑問に答えるかのように、男性タレントたちによる性別を超えたセーラームーンが爆誕した! お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーがセーラームーンに、タレントのりゅうちぇるはセーラーマーキュリーに大変身!...
View Article『ボヘミアン・ラプソディ』を観た人へ。ゲイ的視点でみるフレディの知られざる5つの真実
伝説のロックバンド「クイーン」の元ボーカリスト、フレディ・マーキュリーを描いた伝記ミュージカル映画『ボヘミアン・ラプソディ』。 世界ほぼ同時期に公開され、全世界で大ヒットを記録している映画だ。 稀代のアーティストかつオープンリーゲイのフレディ・マーキュリーを知るためには申し分ない映画であり、またクイーンのヒット曲が歌詞とともに登場するなどミュージカル映画としてのエンタメ性も抜群。...
View Article「書はラブレター」気鋭の書道家 Maaya Wakasugi が語るアートの魅力
オープンリーゲイの著名人にフォーカスするインタビュー企画。 今回は気鋭の書道家Maaya Wakasugi氏だ。 現在フランスを拠点にグローバルに活躍しており、2017年にNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の題字を手がけ一躍ブレイク。 そんなMaaya氏に、書の原点から、書道とドラァグクイーンをかけあわせた「書道クイーン」誕生秘話、フランス生活に至るまで話を聞いてみた。 Photo by...
View Article「やり続ければ”スタイル”になる」りゅうちぇるが語る自分らしさの作り方
タレントのりゅうちぇると、トランスジェンダーの女優でモデルの西原さつきが、セーラームーン×モンストのPRイベントに登場。 先日公開されたCMの裏話から、自分らしさを発するりゅうちぇるらしい発言で会場を沸かせた。 美少女戦士セーラームーン×モンストがコラボした今回のキャンペーン。テーマは、男女問わず楽しむ意味を込めた『楽しいことも、ジェンダーフリーに。』だ。...
View Article「家庭によって味が違う」 台湾、醤油メーカーの同性婚CMが素敵すぎると話題
台湾の醤油メーカー「金蘭醤油(KIMLAN)」が、レズビアンの家族をテーマにしたCMを公開。大きな反響を呼んでいる。 「金蘭醤油」は台湾醤油の代名詞的存在で、創立60年を超える老舗メーカー。 そんな同社は、11月24日に行われる「同性婚の是非を問う国民投票」に向けた応援CMを公開した。 CMの冒頭、ママと娘が仲良く家路につく様子が描かれており、よくある家族の光景と思わせる。...
View Article