Quantcast
Channel: | ジェンクシー
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

将来の肌のために…今年は焼かない!メンズ向け日焼け止めガイド

$
0
0

夏になると「日焼け」をする人も多いはず。

 

褐色の肌はいつも以上に魅力的に見えるけど、その美しさは今だけかも…。

日焼けが肌に及ぼすダメージは、みんなが思っている想像をはるかに超えているのだ。

 

将来も美しい肌をキープするための「メンズ向け日焼け止めガイド」と題して、日焼けにまつわるアレコレを紹介していくよ。

 

 

Photo : Unsplash

 

なぜ日焼けはよくないの?

そもそも、なんで日焼けはダメなんだろう?

紫外線には、UVAUVBUVC3つ種類がある。UVCはオゾン層に吸収されるため、人間がダメージを受けるのはUVAUVB2種類。

 

UVA:エネルギーは弱めだけど肌の奥(真皮層)にまで届き、DNAをじわじわ破壊する。シワやたるみを引き起こす。

 

UVB:エネルギーが強く、肌の表面を火傷させる。肌で多くメラニンが作られることでシミの原因になる。

 

つまり、UVAはシワやたるみUVBはシミの原因になる。

 

男子はメイクをする習慣がないため、常にすっぴん状態で強力な紫外線を浴び続けていると、数年後または十年後には肌表面にシミができ、年齢以上のシワやたるみに悩まされる危険も…。

 

ちなみに紫外線は一年中出ているけど、最も強いのが78月の夏の時期。せめて夏だけでも紫外線を防ぐことがものすご~~~~く大事!

 

オススメ日焼け止め3選

紫外線対策の大事がわかったところで、メンズにオススメの日焼け止めを紹介。

 

日焼け止めには「SPF」と「PA」という数値が記載されており、数値が高くなればなるほど防御力が高くなる。

 

SPFUVBを防ぐ数値。数値は1~最大50+まである。アウトドアなど日差しが強い場合は最大のSPF50+を選び、日常使いであればSPF3540などが良し。

 

PAUVAを防ぐ数値。+マークで表示され最大は4つ。

 

SPFとPAを踏まえて、編集部がチョイスした最強日焼け止め3つを紹介していこう。

 

 

 

ビーチ使用なら間違いなく「アネッサ」

資生堂が誇るロングセラーのUV商品「アネッサ」。

水に強いウォータープルーフ処方で、さらに汗や水にぬれると紫外線をブロックする膜「アクアブースター技術」で落ちにくいのが特徴。

さらに、肌に砂がつきにくい「サンドプルーフ」だから、ビーチやリゾート向き。

 

スペックはすべて最大の「SPF50+・PA++++」なので文句なし!

 

〈アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク〉
SPF50+・PA++++
60ml20ml|オープン価格
資生堂|公式サイト

 

 

 

激しく動くアクティブシーンに

スポーツやアウトドアなど外で激しく動く人にとって、日焼け止めはこすれて落ちやすい。そんなアクティブなシーンには、「ビオレUV アスリズム」がオススメ。

 

アスリート向けを打ち出しており、なんと気温40℃、湿度75%の過酷な環境でも落ちにくいとか。すごくないですか!?

 

使用感としては、肌に伸ばすとするすると肌感触に変わり、ベタ付かない点も良い◎

 

〈ビオレUV アスリズム スキンプロテクトエッセンス〉
SPF50+・PA++++
70g|オープン価格
花王|公式サイト

 

 

 

肌にやさしいオーガニックの日焼け止め

日焼け止めは強力な紫外線から肌を守るため、多少なりとも肌へ負担がかかる。

「焼きたくない!でも肌へのダメージは最小限におさえたい」という人には、ニールズヤード レメディーズの「ナチュラル UV プロテクション ミルク」が最適。

 

オーガニック成分でできた日焼け止めで、肌の負担をおさえながら紫外線を強力ガードしてくれる。オーガニックながらSPF40としっかりあるので、普段使い~軽いレジャーなど使うシーンも幅広い。

 

また、爽やかなオレンジ、レモングラス、ラベンダーの香りも良く、白浮きしない点もメンズライクで良い。

 

〈ナチュラル UV プロテクション ミルク〉
SPF40・PA++++
40mL  3,500円 + 税
ニールズヤード レメディーズ|公式サイト

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2436

Trending Articles